1. HOME
  2. 金五ブログ
  3. 昭和の時代とこれからの子供達へ

マルキンリフォーム

感謝に想いを込めて

金五ブログ

昭和の時代とこれからの子供達へ

銀ヤンマ

 みなさんと同じ事を私も感じます、世の中の多くの人が同じ心配をしています。
暑い暑い、まあ暑い。異常気象、季節が半月早いような気がします。温暖化。

小さい頃の夏休み、野球をしたり、虫を取ったり、プールに行ったり、宿題は後回し、ぎりぎりで慌てる。
野球は夏、サッカーは冬のスポーツのイメージだった。
 真夏の厳しい練習中、水を飲ませてもらえなかった、、、
 ピッチャーは、肩を冷やしてはいけなかった、、、
 ウサギ飛びをやらされた、、、
虫は、カドヤ(地元岡村中学隣接商店)の裏から狭い山道を登った上で蝉を捕った。
金魚池(地元で名高い金魚屋:広い敷地に種類別の金魚の池がいくつもあった)ではトンボを捕った。銀ヤンマのメスを糸で縛っておよがせて、近づいたオスをゲット、、、
腰越プール、あの頃のプールはどこでも派手に飛び込めた(現在は飛び込み禁止が常)。
 こっちから向こうまで潜水した、、、 上りの目洗いが嫌いだった。
子供って、「意味なく走る」、「水が大好き」。
 水溜まりを縫って歩き、突然猛ダッシュ、、、
 風船に水を入れて膨らませ、空に投げて相手がそれをキャッチ、そのうちわれてびしょぬれ、、、
そうそう、ゴム飛びは絶対に女の子の遊びだった。
 スカートのすそをパンツに挟んで飛んでいた、、、

あの頃、30℃を超えると、「スゲーアチーな」とぼやいた。
エアコンなんてなく、扇風機かうちわで暑さを凌いだ。
お勝手にはハエ取り紙がぶら下がっていた。
俺たちが遊べる山(緑)が沢山あった、アスファルトでない砂利道(熱がこもらない)が多くあった。

CO2削減、節電、節水、未来の子供たちのために、北極の氷を減らしたくない。
我ら建設業界でも、できることをお勧めします。
例えば、住まいの断熱をすれば光熱費(CO2排出)が抑えられます。
その断熱には、外被(屋根・外壁)や内壁の断熱改修から、サッシの改修(内窓含め)や窓外のシェードまで、大掛かりなものから1日で終わるものまで多種多様です。
また、キッチンの蛇口やトイレ、浴室シャワーなどで大きく節水できたりもします。
ひとり一人の積み重ねで、地球の未来が変わる事を信じて、何でも少しづつ取り組みたいです。

関連記事