1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 上下水道管の老朽化について

マルキンリフォーム

感謝に想いを込めて

スタッフブログ

上下水道管の老朽化について

八潮市道路陥没

1月末に埼玉県八潮市で起こった大規模な道路陥没の痛ましい事故。
直径約4.75mの下水道管が破損したとみられ、下水道管に道路下の土砂が流れてしまうことで空洞が出来て上方へ広がり、やがて道路陥没に至るようです。
今では日本中に耐用年数の過ぎた下水道管が存在するようで、いつどこで今回のような事態が起きてもおかしくないとの事。
築年数の古い住宅でも上下水道管の老朽化が進んでいれば破損事象に繋がります。
八潮市の事故のような規模にはならずとも、空洞による穴に足を取られれば怪我をしてしまいます。
定期的に敷地内を見回って地面に異常が見られないかを意識すると良いでしょう。

上水道であれば水道管の破損による漏水は水道メーターで確認できます。
水を全く使っていない状態でパイロットが回っていれば漏水の疑いありです。
水道メーターも定期的に確認してみましょう。

横浜市水道メーターパイロット

弊社とお付き合いのある水道業者様が「今年の1月は漏水調査と修理の依頼が異常に多く、一部は断らざるをえなかった」と言っていました。大きな地震や異常な寒さによる凍結があったわけでは無いのにです。
物事は続けざまに起こるようです。

関連記事